top of page

料金について

​比べて安心!料金設定 

日本土地家屋調査士会連合会ホームページ

「令和4年度事務所形態及び報酬に関する実態調査」に基づく回答報酬額分布図参照https://www.chosashi.or.jp/association/disclosure/reward/

令和4年度 全職種平均単価 42,195円 ⇒ 令和5年 前年比+5.4% ⇒ 令和6年+5.5% ⇒ 令和7年+5.7%
令和4年度の同条件で比較すると...。連合会の金額は報酬額のみ。当事務所は立替金や税込の総支払額です。

​・ 土地分筆登記    ⇒​

​福岡県平均

449,538円

​九州平均

​382,829円

​当事務所

​342,000円

​・ 土地地積更正登記​  ⇒

​福岡県平均

​396,642円

​九州平均

​345,668円

​当事務所

​336,000円

・ 建物表題登記(新築)⇒

​福岡県平均

​86,149円

​九州平均

​83,887円

​当事務所

​80,000円

・ 建物滅失登記    ⇒

​福岡県平均

​50,676円

​九州平均

​48,882円

​当事務所

​45,000円

料金の概略(令和7年度 )
*表示価格は報酬額に立替金と消費税を全て含んだ総支払金額となります。
   また、下記料金は一律の料金ではなく、目安
になります。お客様所有の物件状況やご要望により
  料金に幅があります。詳しく料金を知りたい場合は相談フォームにてお問合せ下さい。

業務内容

料金

土地境界確定業務

40万円~ (税込)

土地分筆登記

45万円~ (税込)

土地地積更正登記

40万円~ (税込)

土地地目変更登記

6万5千円~(税込)

建物表題登記(新築建物)

9万5千円~(税込)

建物表題登記(未登記建物)

15万円~ (税込)

建物床面積変更登記(50㎡以下)

13万円~ (税込)

建物滅失登記

6万5千円~(税込)

業務内容

料金

土地境界確定業務

40万円~ (税込)

土地分筆登記

45万円~ (税込)

土地地積更正登記

40万円~ (税込)

土地地目変更登記

6万5千円~(税込)

建物表題登記(新築建物)

9万5千円~(税込)

建物表題登記(未登記建物)

15万円~ (税込)

建物床面積変更登記(50㎡以下)

13万円~ (税込)

建物滅失登記

6万5千円~(税込)

《料金の算出条件》

道路に面した四角形の土地で境界5点、隣接地5筆で土地の面積は300㎡以下の土地です。

建物は4人家族が住める1棟2階建(延床面積127㎡以下、40坪程度)です。

作業内容について

​土地分筆登記/土地地積更正登記

  1. 法務局備付資料及び官公署資料等の調査。

  2. 現地の状況を調査し、現況測量を行う。現況平面図作成。

  3. 筆界資料を基に筆界の検証、現地境界復元測量。

  4. 道路や水路等の関係所有者である官公署等への官民境界申請。

  5. 道路や水路、隣接地との境界立会による境界協議。

  6. 確定した境界を管理しやすくするために境界標を設置。

  7. 境界確定測量。官地、隣接地の境界確定図作成。

  8. 面積確定測量。必要に応じて求積図作成。

  9. 官公署等へ境界協議書類提出後、決定済書控を受領。

  10. 地積測量図等の図面及び登記申請書類の作成。

  11. ​必要な登記申請後、登記完了。

土地地目変更登記/土地合筆登記/建物表題登記/建物滅失登記

  1. 法務局備付資料及び官公署資料等の調査。

  2. 申請土地の用途確認等の現地調査。

  3. 登記に必要な申請書類の作成。

  4. ​必要な登記申請後、登記完了。

土地の境界確定業務

  1. 法務局備付資料及び官公署資料等の調査。

  2. 現地の状況を調査し、現況測量を行う。現況平面図作成。

  3. 筆界資料を基に筆界の検証、現地境界復元測量。

  4. 道路や水路等の関係所有者である官公署等への官民境界申請。

  5. 道路や水路、隣接地との境界立会による境界協議。

  6. 確定した境界を管理しやすくするために境界標を設置。

  7. 境界確定測量。官地、隣接地の境界確定図作成。

  8. 面積確定測量。必要に応じて求積図作成。

  9. 官公署等へ境界協議書類提出後、決定済書控を受領。

bottom of page